勝手なカウントダウンの楽しみ③ Atelier de Noel アトリエ ドゥ ノエル(イベント)

Atelier de Noël アトリエ ドゥ ノエル 1日だけの大人のテーマパークぎゅっと詰め込んだ夢のコラボあなただけの手作りしたくをしてみませんか? 日 時:2016年12月2日(金)10時半〜17時場 所:鎌倉の古民家    イシワタリ〒 248-0016神奈川県鎌倉市長谷1-1-6          JR鎌倉駅から歩いて10分 昨日は、レースをかなり熱く語ってしまいました。そして、増殖中です。イメージは、ロココです。ポンパドール夫人のころをイメージしてつくりました。  今日は、フォークロア的アンティークを感じるものを仕上げます。今日は天気もいいですね~。いつもイシワタリさんでのイベントは天気に恵まれております。今回も?皆さんの行いのおかげでございます。ありがとうございます。 11月に入ってから、クリスマスローズの葉っぱがどんどん出てきました。これから冬に向かって咲くクリスマスローズは、これから栄養が必要です。昔、ガーデニングを、吉谷桂子先生に習っていたころがありました。その時先生のおすすめがこのHB101それからずーっと元肥も追肥もHB101を使っています。皆さんも、美味しいものを食べて、ゆっくり休んで、健やかに過ごしてくださいね。そして、イベントにいらしてください。一日楽しんで、自分に追肥してくださいね。ワークショップ、雑貨販売、カフェ、女子パワーチャージの一日です。明日は、もしかして12月?大きいもの第一弾搬入?汗 急ピッチで用意します。明日は、確認のた…

続きを読む

勝手なカウントダウンの楽しみ② Atelier de Noel アトリエ ドゥ ノエル(イベント)

Atelier de Noël アトリエ ドゥ ノエル 1日だけの大人のテーマパークぎゅっと詰め込んだ夢のコラボあなただけの手作りしたくをしてみませんか? 日 時:2016年12月2日(金)10時半〜17時場 所:鎌倉の古民家    イシワタリ〒 248-0016神奈川県鎌倉市長谷1-1-6          JR鎌倉駅から歩いて10分 私は、レースがとても好きです。レースってどうやって作っているか?というと現在は、機械があって、レース工場で生産されているのです。昔は?ボビンレースというものをご存じでしょうか?万博のベルギー館で必ず凝視するアンティークレースたち。歴史をさかのぼることルイ15世の大好きな女性、ポンパドゥール夫人。超おしゃれなポンパドゥール夫人は、ベルギーのブリュージュにレースを注文します。それは、愛の花バラをあしらったものでした。(もちろんこれは、ナポレオンがジョセフィーヌのために遠征から持ち帰ったバラの交配から生まれたオールドローズです。)糸をピンでとめてかけていくボビンレースは手仕事で、かなりの時間と労力をつかいました。そんなレースのドレスのそで一つで国が買えるほどのお値段だったそうです。ルイ15世と結婚するつもりだったポンパドゥール夫人は、結婚用の特注レースをオーダーします。が、その結婚の夢はかなわず亡くなります。その高価なレースをひき継いだのは、あのマリーアントワネットでした。14歳でお嫁に来た少女が、そんな価値がわかるわけもなく、南北戦争に突入し、そのレースをイギリスに安…

続きを読む

勝手なカウントダウンの楽しみ① Atelier de Noel アトリエ ドゥ ノエル(イベント)

Atelier de Noël アトリエ ドゥ ノエル 1日だけの大人のテーマパークぎゅっと詰め込んだ夢のコラボあなただけの手作りしたくをしてみませんか? 日 時:2016年12月2日(金)10時半〜17時場 所:鎌倉の古民家    イシワタリ〒 248-0016神奈川県鎌倉市長谷1-1-6          JR鎌倉駅から歩いて10分 準備準備。。。2日にむけて、準備です。毎回、どんなアンティークパーツを売るんだろう?と楽しみにしてくださっている方もいるのかもしれないのです。私は、健康オタクで、古ボロ大好きパーツコレクターなんです。海外にいったら、必ずアンティーク素材を手にしてきますし、日本で流通してないものを探し求めて行きます。それをためこんでどうするんだという量でございますので、それらを作品にしたり、古民家にあう古いパーツなどを、放出していくぞーーー!(身辺整理?終活?→違いますよ。)  そして、ワークショップが1時間です。あっという間です。より効率よくできるように、準備しております。なぜ?スッパイマン?クエン酸が疲れをいやしてくれるんです。ワークショップの時も、皆さんに一粒さしあげます。クセになる美味しさです。が、皆様の血圧と、腎機能を考慮して、一粒だけとさせていただきます。(健康オタクなんで!!)  どんなものを放出するか、カウントダウンでおみせいたします。へへ 大したもんじゃないけど。^^    それから、くぼでらさんのワークショップでつくるピンクッション詳細とその使い道を記事にされて…

続きを読む