2018年7月8月9月 海の刺しゅう小屋

2018年7月は、8日日曜日、21日土曜日、8月は、19日日曜日、25日土曜日、9月は、9日日曜日、22日土曜日の予定です。海の刺しゅう小屋の詳しくは→こちら はじめての方も気楽にご参加ください。お待ちしております。 6月が終わろうとしている。もう一年の半分でしょうか?早いですね~。私が遅くなっているんじゃないでしょうか?先日、玄関にて靴を脱いで、宅配の食材を箱から出して、帰ってきた荷物とともに、持ち上げようとして、足がからまり、転びました。こうやって転んで骨折して寝たきりになるんだな。。。と体感しました。笑 その前の日に、同じ名前のユミコさんが、転倒したということを知っていたので、ユミコ転ぶウィークかもしれない。。。と、全国のユミコさん、ご注意ください。^^気を付けていれば大丈夫だと思います。

続きを読む

赤い花のミニトート

赤い花のミニトート 同じモチーフを繰り返し、左右対称に刺すことは、本当に修行のようであり、瞑想のようであり、座禅のようであり、マインドフルネスのようであります。笑 同じようなモチーフをクチュリエで通販しておりますので、よろしくお願いいたします。→https://www.felissimo.co.jp/couturier/gcd805116/?vf=03

続きを読む

パシュートで降りた尾瀬

尾瀬に行ってみました。やっぱり素晴らしかったです。すってきなところでした。^^湿地帯のハイキングは好きだわ~。 ここに来るまでに、下りを60分ということでした。日曜日のベストシーズンというのもあって、人が多かったのですが、渋滞する階段を、前の人について行っていたらチンタラチンタラ・・・すると、私の前に反対木道をスイスイ進む熊鈴を鳴らして歩いているお父さんが現れました。「これだ!!」お父さんは、この道のスペシャリストだ。鈴のお父さんについていけば、間違いない!!鈴のお父さんに隊列をなし、同じ歩幅、スピードでついていき、パシュート状態で、とても早く湿地帯につきました。笑 氷上のオランダ選手を見つけたような思いでついていきました。笑 ありがとう。鈴のお父さん。 パシュートを終え、余裕の時間を過ごすの画像。^^ 湿地帯の立木は、いつも感動する。カッコウがないていました。 小川の周りには、リュウキンカ(立金花)が咲いていて、かわいいったら、もう。 突き落とされることなく。 水芭蕉、満開か? 思っていたより、大きいものもあり、真っ白や、ちょっと透明なものもありました。 チングルマ 私は、雑草さえもかわいいと思ってしまうので、初めて見る葉っぱや、コケ。。。もう何もかもが可愛いの時間でした。

続きを読む