ゴールドワークの小さいブローチ

体育の日頃は、本当にさわやかな秋ですね~。 ゴールドワークを久々に。あまり難しくないもので。 ゴールドワークの小さいブローチ 余談ですが。 以前、「100分de名著」にて、「歎異抄」の回がありました。その時、親鸞の「善人なおもって往生をとぐ、いわんや悪人をや」の教え。出来の悪い人?自分で往生できる手立てのない人も、当然、阿弥陀仏の救いを受ける。お守りも持たず、祈りのする必要もない、皆が救われるという、魅力的な教えでした。 浄土真宗だけでなく、仏教に興味をもって、自ら近づいていくと、どんどんはまりそうで、怖いです。笑 そのうち、仏教遺跡研究の旅(インド)なんかに参加したくなったら、どうしましょう。。。私、お腹壊れると思います。過去に検証済み。^^ 原因は、A型を含む血液型のせいだったか!!!? →リンク 米科学誌サイエンス・ニュース(電子版)によると、A型の血液細胞には、他の血液型には見られない糖分子が付いている。そしてA型の人の腸は、その糖分子で覆われている。病原性大腸菌はタンパク質を分泌するのだが、このタンパク質がA型の血液細胞のこの糖分子を取っ手のように使ってつかまり、下痢を起こさせる毒素を注入するのだという。 インドは、私の好きな刺しゅうがあるんです。 ●カンタ刺しゅうと言ったりしますが、キルトというべきかもしれません。 もう一つは、 ●ウールにほぼチェーンで刺す「アリ刺しゅう」お腹が壊れる私は、今後インドには行けないと思い、日本で買ったもの(…

続きを読む

ステッチイデー vol28

やっとTVがみれました。ほっとする。笑 「旅と刺しゅう」特集で11Pに載っているので、良かったらみてみてください。 ルーマニアの刺しゅうです。 この作品たちは、博多と神戸に出張します。お寄りの際には、みてくださいませ。博多に阪急?あったですかね~?ずいぶん変わったんでしょうね~。博多、懐かしいです。 1.      10月17日(水)~23日(火)博多阪急 8階催場   2.      10月26日(金)~31日(水)そごう神戸店 本館9階催会場  後日、ステッチイデーの100pにありますイベントについてご案内いたします。

続きを読む

麻に毛糸でオールシーズン

麻のバッグに直接毛糸で刺しゅうしてみました。毛糸の可愛さがでたかな~?思います。 麻というと、夏という感じがすると思うのですが、毛糸で刺すことで、オールシーズン使えるアイテムになったかな? レースは、いろいろなタイプを用意していますので、どうぞ選んでくださいね。 皆さん、台風の影響いかがでしたか? 9/30日日曜日、私は武蔵野の方におりました。夕方、うちから一番遠い都会なのでめったに行く機会のない吉祥寺に立ち寄り、この日のTo doリストにある「肉のさとう メンチカツを10個買って帰る」を遂行しよう(この日の半分の目的、ミッションともいう大事な事項でした。)と、近づく台風で電車が止まる用意をしているにも関わらず、走ってお店に向かいました。あれっ?シャッターが?台風の影響で?近づくと、本日まで改装に伴う閉店。膝から崩れ落ちそうでした。何かのバツ?笑 翌日、葉山にいる私を尻目に、華々しくリニューアルオープンしたことでしょう。笑 そして、台風を乗り越え、家は無事でありました。が、光回線でみているTVがつかない。他はインターネットや電話などはOKで、TVだけNG、うちより酷い台風の影響がある方がいっぱいおられるのでしょう。NTTに電話が全くつながらない、結局8日までTVなしの日々、news zeroの有働アナも見ていないし、そのオープニング曲の宮本さんの歌も聞いていない。まんぷくもみていない。いかにTVのある生活だったかを思い知らされました。が、TVがないといろんなことが進む。私…

続きを読む