2019年9月10月11月 海の刺しゅう小屋

2019年9月は8日日曜日、28日土曜日。10月は13日日曜日、26日土曜日、11月は10日日曜日、30日土曜日の予定です。海の刺しゅう小屋の詳しくは→こちら はじめての方も気楽にご参加ください。お待ちしております。 トリのウォーマー。何を温めているのか? 卵なんて、リアルですが、何をあたためていいと思います。  

続きを読む

おやこ鳥型ミトンと手づくり手帖Vol.22

台風が過ぎようとしていますが、皆さん災害などなかったですか?うちは、海の近くなので、風が凄いですよ~。 明日から暑くなりそうですので、引き続き熱中症お気をつけてください。 これは、親子鳥型のミトンです。 色を変えてみてもいいかもしれません。 このミトンをはじめ、いろんなイーラーショシュ、イーラー系刺しゅうを特集頂きました。下記、「手づくり手帖 Vol.22」をどうぞ見てみてください。お教室では、本に載せていないこのミトンちゃんの型紙も一緒にお渡しするので、つくってみませんか?これから秋になってお料理がより楽しくなる時期ですので、キッチンまわりの手づくりを充実させていくのもいいかもしれません。 手づくり手帖 Vol.22 初秋号 ([実用品]) 作者: 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社 発売日: 2019/08/17 メディア: - 8月はお盆もあり原爆記念日、終戦記念日もあり、いろいろと考える月です。100de名著にてロジェ・カイヨワの「戦争論」をやっていて、どうして人類が戦争に向かっていったかを分析しているんです。とても考えさせられます。時の権力者が戦争に向かっていっただけではなかったかもしれない。今の私たちが直面している問題をひもとくのか?とても興味深いです。

続きを読む

かぼちゃの刺しゅう

かぼちゃの刺しゅう。早く秋にならないかな~の希望を入れて刺してみました。^^ けっこうざっくり刺しました。 うちのミントの花。毎年咲いているんだろうけど、あまり記憶になかった。今年は可愛く咲いています。 皆さんも、みたことあるかもしれないですが、NHKの病院ラジオ、サンドイッチマンの彼らが病院内だけで流すラジオで、闘病中の方や家族の思いを語ってもらい放送するものです。誰もが向き合っている人生のテーマは違うのですが、闘病に直面している人たちの心模様は、本当に考えさせられます。毎回いろんな発見、納得がみている私にもあります。闘病を乗り越えて、社会に復帰したいとか、穏やかに暮らしたいと考える人、心から応援したいし、サポートしたい。そんな思いを改めて感じさせてくれる番組、素晴らしいと思います。

続きを読む