生きてます。コロナの中
皆さま、お元気にされておりますか?最近、生存確認の連絡が入るようになっており、生きていることを宣言せねば。。。と思い記事をアップしております。生きていますよ~。
春から初夏にかけて、緑が覆ってくる我が家です。玄関先のピンポンの上に、小さなお家を配置してから、だんだん緑が増して馴染んでまいりました。
クリスマスローズが終わるころ、エゴノキのピンク色の花が咲いて、次にこのピンクのアジサイが咲き始めます。色合い的にピンクが多い家です。
小さいアジサイを2年前に植えてから、こんなに丈夫になり花が楽しめるようになりました。アジサイの花と思っている部分は、ガクなのだそうです。
コロナとは関係ないのですが、自分は自分で勉強の世界に身を置いて過ごしています。家族関係論という本を読んでいました。
数年前、マララさんの存在を知りました。男尊女卑が到底許されないレベルの国で、どうやったらマララさんみたいな女性を育てることができるのか?という問いに、マララさんのお父様が「娘の翼を折らなかっただけです。」と答えました。私は、パキスタンやインドでの、女性への差別が恐ろしいと思いました。しかし、女性に生まれて苦しい思いをする社会の中、女児を産んだお母さんは、同じ苦しみに耐える女性に育てようとするのが、不思議でなりませんでした。負の再生産はどうして止められないのか?と思っておりました。
日本では、「女性は家庭に」なんて今の時代、古臭い言葉ですが、1970年代はサラリーマンが増えて、家庭にて家事…