優秀賞 しかし、基本はボケてます。

私は、人類がどのように進化したかや、ヒトがどのような生態なのか、民族的な特徴、遺伝子などに大変興味があります。そして地球はどうなっているのか、どうなっていくのかも興味深い。進化生物学者、生理学者のジャレド・ダイヤモンド博士や、歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏のお考えを知るのも楽しい。といろいろと興味を持っている私が学びの場に参加すると、同じ思考の仲間と出会い、いろいろと語るも楽しい。データの分析・解析も楽しい。先生方は、私の学びを受け止めてくれ導いてくれる。本当に有難いです。 そんな学びの先に、このような身に余る賞を頂き、光栄でございます。 学びを振り返って。。。 地球の歴史を知ると、「地球は生命に優しかったことはない」当たり前ですが、地球は感情を持ちません。地球は、これまで生命体を殆ど(70~95%)滅亡させる変化を何度か起こしてきました。そう、地球は生命体のことなど無関係に存在してきたのです。この生命体の中のヒト(ホモ・サピエンス)は、今までの人類の中でも共通のイメージを持つことが得意です。そして心惹かれるものを流行させることも得意です。そんなホモ・サピエンスは、数値やお金の概念を仲間と共有し、沢山の仲間を世界中に増やしてきました。沢山の物を作りだし沢山のヒトで使用して、廃棄してきました。その結果プラスチックごみがマイクロプラスチックとなり、海底に漂わせていたり、魚が食べたりしています。自然に分解されることが困難です。温室効果ガスが温暖化を加速させ、永久凍土、氷河が溶け出し…

続きを読む

秘めた赤いバラ

皆様、お元気にお過ごしでしょうか? 素敵な布を手に入れたら、刺したくなるものです。写真よりもっと赤い色です。もっと葉っぱを足そうかな。

続きを読む

鎌倉教室・自宅教室カレンダー

岩田由美子 鎌倉教室・自宅教室カレンダー  スマホなどでカレンダーの右部分が見れない場合は、スマホを横にしてください。    はじめての方も気楽にご参加ください。お待ちしております。お申込みお問い合わせはこちらからどうぞ。→ momofrenchbull@yahoo.co.jp

続きを読む