たくさんの方が、布選び、縫製して送ってくださいました。スクールバック33枚 体操着いれ(巾着) 160枚、シューズいれ106枚集まりました。ありがとうございます。
宮城県担当者の方と調整がつきました。
Yちゃん、頑張ってくれました~。「おばちゃんより」ってメッセージが、衝撃だった。同期なのに。。。笑
恐竜柄が怖いと言いつつ、最後は愛着がわいて来たと、頑張ってくれました。Nさん。
ごめん、力尽きた!と早急に送ってくれたRちゃん。拡散もありがとう。
かわいい柄です~。早々に連絡をくれて送ってくださった千葉県のTさん。
九州からミシンが壊れはじめて、途中から手縫いで頑張ってくれたKちゃん。
鳥取からです。仙台にゆかりのある Jさん。情報拡散もありがとうございました。
キャラクターものばかりの好みという訳は、ないだろう。確かにです。Yさん。
「私は、ボーイズ強化で頑張る」と、宣言どおり。Yさん。
ご自分は、縫製できないからということで、お母様が縫ってくれました。Fさん。お手紙良かったです。
ネームタグもこういう風にコーディネイトするのか。。。と勉強になりました。Fさん。大切な布を使ってくださったのです。
直線縫いしか出来ません。と言っていたのに、だんだんミシンの魅力にはまりつつあるNさん。
福島出身のNさん。福島にも連絡とってみますね。
湘南っぽい柄で、参加してくださったKさん。実は持ち手のところにも工夫が。。。
「子どもは宝・・・」と呪文のように唱えながらミシンと一体になっていたというHちゃん。
九州から参加くださったTさん。ご住所懐かしいです。私もその近くに居たことがありますので。 可愛い柄です。
第3弾になる?お仕事が入って量が行かなかった。。。というけど、もう随分頑張ってくれてます。Yちゃん。
また子ども達が大喜びするところに送ります。いつも縫製が丁寧です。Oさん。
仙台から参加してくださったWさん。ご自分も大変でした。被災地を身近に感じてらっしゃいます。
新生児の育児をしながら、頑張ってくれました。ピンクのゾウ気になっていたんです。Sさん。
仙台から第二弾で届けてくれました。名前タグもかわいいです。Wさん。
このテリアの柄、とってもかわいいです。って私が欲しかったんですが、大人ですので、被災地に送りますよ。Iさん。
自分が何も出来ないではなく、自分が出来る事に、目を向けるが大切だと教えてくださいました。Kさん。そのとおりだと思いました。
名古屋から参加してくださいました。Pさん(Aさん)ワンちゃんのグッズ、お洋服など普段はつくっておられます。
プロの参加です。Eさん。販売していたものを急遽引き上げて、支援に回してくださいました。
Cさん。ちょうど、発送準備をしている時に、届き、間に合いました。かわいいです。
と、順番に昼写真を撮ってますが、イニシャルと画像が万が一間違ってましたら、連絡ください。
画像がないという方、申し訳ございません。
まことにありがとうございました。これからも細々と募集しておりますので、集まった段階で、担当者の方と相談したいと思います。