仕事ですーーー!!、仕事をして、経済を回すぞーー!!日本!!
イベントと、ワークショップのご案内です。
ヴォーグ社のステッチidees vol.13 発売 展示会を鎌倉スワニーで開催いたします。掲載されている作品の展示、作家さんの1Dayワークショップもあります。
日時 5/26(木)~6/2(木) 10時~18時 5/29(日)を除く
場所 鎌倉スワニー 新館ともめん館の通路(現在工事中)
私(岩田由美子)のワークショップ。「季節の花時計をつくろう」は、5/31の13:00~16:00。定員になりましたので、5/26(木)も同じ時間帯で追加しました。26日はまだ余裕があります。
講習費:¥5,750(材料費込・税込)
定員:各回10名(先着順)
持ち物:裁縫道具
時計、時計の針、糸、発泡スチロール、キルト綿、フェルト、バリオン用の針の材料と受講料が含めれたお値段です。かなりのお得となっております。ご都合がよろしければ、是非お申し込みください。
糸は、掲載しているものと違って、通常のDMCやコスモなどを使います。
お時間も長くとってありますが、この刺しゅうがお時間内に、全部終わる方は、ほぼおりません。ステッチサンプラーとしてもお使い頂けるほど、いろんなステッチを多用しております。難しいステッチを重点的にご説明、一緒にやり。30分から1時間かけて、時計の仕立てをデモか、説明書でご説明します。こういった仕立ては、通常カーブ針を使って糸で始末し(難しいマウンティングの技法)仕立てますが、日本には、とても優れた材料があります。発砲スチロールの後ろののりで接着しますので、お客様が刺しゅうが出来上がってから、1時間でより簡単に仕立てが可能です。 こういった技法をマスターすると、仕立ては、縫製、額装だけでなく、いろんなものに代用できます。一緒に体験してみましょう。
それから、このお花は、1月がスノードロップ~4月サクラ~7月ユリ~10月チョコレートコスモス~12月クリスマスと季節の花になっています。いつこの刺しゅうが出来上がっても大丈夫です。ということは、キットを買っていて、お友達のお誕生日までに作るなんて出来ますね。
上記時計のキットのほか、お教室でしか売っていないキットも販売しますので、一度習ったことがある。もしくは、お教室行かなくても、どんなキットがあるのか見ることも出来ます。
日程のほとんど、私はデモンストレーション等で店内におりますので、気軽に声をかけてください。
他の先生は、なかなかワークショップなどでしかお目にかかれない方です。是非この機会に。詳しくは→こちら
受付 03-5261-5197 担当 にしづ まで
被災地支援の箸いれとランチョンマットの現在手元に届いた数をご報告します。引き続き、募集しております。宜しくお願いいたします。
ランチョンマット 男の子用10 女の子用9
箸いれ 女の子用9 両方兼用2