生きてます。台風15号

皆さん、台風大丈夫でしたでしょうか?台風進路図を見た時から、思っておりました。我が家に向かっている。。。予想通り、夜中2時半ごろに嵐から、遠くに嵐の音が聞こえる状態になりました。台風の目に入ったんだ。雨雲レーダーは、その位置ぴったりでした。すごいぞ雨雲レーダー!と思っていたら、鈴虫たちがいっぱいに鳴きだしました。虫たちは、たくましい。余裕なのかな?実はずっと変わらず鳴いていて、暴風音で私が聞こえなかったのかな?今、やるべきものをやる。今を生きる。ブッダの教えを虫は、わかっているようだわ。。。と思っていると、30分くらいでまた嵐が。。。うちが台風の目だとすると、右側に位置する地域が大変かもしれない。と思いました。朝、屋根はあり、無事でした。でも、停電で今朝8時頃に復旧。オール電化は、電気なかったらなんにもできない。お湯も沸かせない。小学生の頃のプールのように、水のシャワーだよ~。笑 うちはフレンチブルがいるので、冷房は必須です。夏は冷房つけっぱなしです。なのに、この時期に停電。結局30時間停電。厳しかったです。ブルの安全を第一に一生懸命でした。これがあと2日でも続こうものなら、私、まいっていたかもしれない。今までの災害で、体育館避難の方々など考えると、命縮むなぁ~と、実感いたしました。今現在、千葉の方々が大変な状態です。千葉にもフレンチブルいるはずです。冷房のある犬と一緒に入れるところが見つかるといいのですが。。。「冷房ついてます。ペットと一緒にお入りください」とか、案内でもあるといいのに~。ペットも一緒に入れる図書館とかほしい!!そうしたら、勉強、仕事、作業もできる。

電気ってありがたい。

IMG_4310 (2).jpg


復旧したから、今更ながら思えることですが、ウッチャンのLIFEがみられた事。ハスカップジュエリーを食べた事。さかのぼって、宇宙の人気番組「新銀河紀行〜驚異の地球文明〜」が見れた事、良かった。

20190910.jpg

こんなに、災害にあいやすい地域に家を建てて、オール電化って良かったんだろうか。。。ev車にするともっと大変なことになるんだろうか。。。それか、ev車自体がもっと蓄電できるか、自家発電機能を搭載しているものになるか。。。災害対策の車をつくってほしい。