皆さま、お元気でしょうか?やっと秋になりましたね~。ほっとしたような。。。柿が美味しいですね~。
今日は、とても楽しみにしていた結果がわかったのです。ユーグレナの遺伝子解析を頼んでみました。私は、人間進化論にとっても興味ありです。私自身もどこからどうやって来た両親から、私が日本人として産まれてきたのか、その祖先はどうなっているのか、その遺伝を自分はどのように受け継いでいて、どんな能力やどんなことができるのか、またどんな病気に気を付ける必要があるのか。。。知りたかった。
結果は、やっぱりと思うものから、え?そうなの?気を付けよう。。。死ぬときは、これかこれか、これだな。。。みたいな予想もつくような。。。体質的なことは、かなりの割合で当たってました。
遺伝分析が進んできましたね~。こんな一般人でもできるようにデータベースができてきたことも、この時代に産まれて良かった。
ちょっと驚きだったのは、ニンジンを食べると痩せるらしい。。。もっと早く教えてくれれば。。。これから、ニンジンの料理が増えます。(そういえば、あんまりニンジン食べてなかったかもしれない。)
その中でも、特異的な特徴として、非言語IQが高め。視覚的なことであれば、予測が早くつくところや、説明をされなくても理解しやすいところがあります。誰もできない問題解決が出来たこともあったし(数年前まで)、脳の質が違うといわれたことも、たまーにありました。そういえば、先日も「天才じゃないかってこの辺りで言っていたんです!」と言われたので、「この辺りじゃなくて、もっと広いところで大声でお願いします!」と言ってきました。笑
しかし、こんな傾向も?と可笑しい。。。(笑)試行錯誤学習、学習能力低し!!実は、試行錯誤が超得意だと思っていたのです。あははは。。。どういうことだ。。。「こうしてみよう」「ああしてみよう」がかなり頭に浮かぶと思っていたのです。ブレインストーミングが好きなんです。それって非言語IQで行っていたってことなのか?
もしかして、忘れ物が多いってことはそういうことなのかも。。。何度も痛い目にあう的な。。。
こんなわたくしではございますが。。。なにか解決方法を相談いただければ、一緒に考えます。ただし、非言語でお願いいたします。笑
因みに、私の祖先(母方遺伝子)は、バイカル湖のあたりからやってきたそうです。(日本には6.9%)でした。