とどけ!東松島へ 三角巾と巾着!!

急募!三角巾、巾着【訂正版】目標到達いたしまして、発送いたしました。今回は、8月から9月にかけて、お母様たちが子供達のことで忙しかったことや、私がコンスタントに支援活動をしていなかったことも、支援への注目度の変化もあったかもしれません。また、50という数がすぐ集まるのでは?という。。。皆さんの様子見もあったかも。以前に比べて、集めるのが難しかったです。以前から参加くださっている方が、再参加くださることをベースとし、新しい方が参加くださることが、支援活動を続けていく上で大切だと思います。今回もはじめて参加くださった方が、いらっしゃいました。そうやって、いろんな人が順繰りで、力を貸してくださる事が、継続につながると思います。本当に、ありがとうございました。以下皆様の作品でございます。今回は、携帯から記事をいじってコメントを消すなんて失態をしないように、気をつけます。笑三角巾   62巾着     59東松島市 H小学校へ発送します。Mさんいつもすばやく送ってくれて嬉しいです。平織りテープのプリントが効いてます。 Hちゃん、またすごい数縫製ありがとうございます。 名古屋の61歳のKさん、老眼鏡をかけてのミシン。。。感謝です。 Yちゃん、忙しい時期だったのに、がんばってくれました。 Fさん、こんなミシンかけている時間あるの?頭下がります。 Mさん、初孫ちゃんの誕生を前にして大忙しのところ、感謝いたします。 Yちゃん、第二段色合いかわいかった。 Tさん。らしい色使い。Mも結婚してもらわないとね(笑) Yさん…

続きを読む

東松島からのDVD

東松島のH小学校から、お礼のお手紙と生徒の子供たちがお礼の言葉、歌を歌っているDVDが届きました。皆さんが、手作りで応援してくださった心が、違う元気になって、かえって来たみたいに感じました。代表として、私が受け取りましたが、見たい方は、郵送いたしますし、小学校担当の先生も全国どこでも送ります。とのことでしたので、momofrenchbull@yahoo.co.jpに連絡ください。というか、参加くださった方には、是非見てほしいです。皆が歌っている姿は、心にしみます。小学校のPC環境が復旧したのが、6月末でした。早速お礼のご連絡をいただきました。そのときの画像です。ちょうど私が忙しくなってしまって、アップするのが遅くなって、申し訳ございません。 今日のことがあって、決めたのではないのです。先日本屋で、いろいろ物色しているときに、ふと「もっと実質的なことに、尽力すべき」と思いました。実は、11月にハンガリーに行こうと思っていたのです。お金が貯まらないという理由もありですが、同じお金使うなら、日本がこういう状態なんだから、役に立つように使おうと思いました。お友達から、支援や手芸のワークショップの様子など、いろんなお話を聞きました。被災地は、私がまだ知らない深い問題をかかえつつあるのかもしれない。。。と思いました。まだどういう形態になるかまだ思案中ですが、 役立つことがしたい・・・と素直に思います。急募!三角巾、巾着【訂正版】のご報告三角巾   42巾着     46現在上記集まっております。50に達するよ…

続きを読む

急募!三角巾、巾着【訂正版】

昨夜ウカレポンチになっていた私に、被災地支援の依頼が…  さすがに冷静になりました~笑東松島の小学生高学年が使う①三角きんとすでに入手しているエプロンを入れる②巾着です。2点です。依頼の連絡より------------東松島市では、このお盆過ぎにようやく希望するすべての住民が仮設住宅に入居し、避難所が閉鎖されたところです。子どもたちは自宅に戻れた子もいれば、新たな仮設住宅暮らしを始めた子もいます。戻った自宅も1階は壊れたままの家も多く、復旧にはまだまだ課題があります。 来週月曜日からは2学期がスタートします。給食もほぼ完全な形になることになりました。そこで、お願いがありメールをする次第です。給食のエプロンを新たに入手したのですが、それを入れる袋と 頭にかぶる三角巾が新たに必要となりました。度重なる支援のお願いで恐縮なのですが、もしご迷惑でなければ作成をお願いします。袋は、出来上がりがB5判 程度の大きさでひもは一本締め、柄は4・5年生が使用するのでやや落ち着きのあるもの、枚数は50枚です。三角巾は、バンダナ大半分の大きさで枚数は50枚です。 ------------------- ということで、小学校高学年が使用するものです。柄選びもお任せいたしますが、長く使えるユニセックスなものがいいかと思いいます。今回名札は、つけなくて結構です。巾着だけでもいいし、三角巾だけでもいいです。二つを1セットでもいいです。出来る範囲で無理なくお願いいたします。目標50枚づつです。つど、届いた枚数をご…

続きを読む